http://www.facebook.com/noriko.hori.50
2011年11月30日
大正村 滝坂観音




滝坂観音 近すぎて 中々行けない所ありますよね。保育園以来の場所です。
もみじも最終段階かな?落ち葉も沢山





ここは、観音様が、沢山あります、小さなお地蔵様も 沢山ありました。
何故か、帽子を被せてある 観音様まで・・・・暖かい日でした。こんな所 好きだな・・・日があたり・・・のんびり
2011年11月30日
暖かいからなの?


わんこ チェロの散歩中 電信柱に なにやら・・・・ 大量のテントウムシが・・・ 他の電信柱にも 沢山テントウムシ 出てきました。写真は、ほんの わずかです。気候のせい?

私の腕に止まったのは、????カメムシ??



近くにいた 犬に珍しく 興奮
2011年11月30日
娘と 京都 嵐山 トロッコ列車 保津川下り②

渡月橋です桂川を流れる全長155mの橋です。。嵐山は、紅葉してますね。



京都の焼栗 美味しい

宝厳院 紅葉が、とっても 綺麗でした。感動





娘は、この竹林をずっと歩きたいって、でも時間なかったです。
2011年11月30日
娘と 京都 嵐山 トロッコ列車 保津川下り①


名鉄バスセンターから出発です。朝5時40分に家を出発 7時50分出発です。私は、名古屋までが、遠い・・・娘と名古屋で、待ち合わせ しました。

バスのグッズを買ってしまった。バスの形した、ホッチキス とメモ と ボールペン 1000円です。

今回バスの中での お弁当でした。

途中甲南のサービスエリア 女性のトイレは、いつもこんな風ですね。


バスのパーキングは、いっぱいです。しかし京都まで、渋滞全くなし、スイスイでした。 21度もありました。
コートもなくても ポカポカです。
2011年11月29日
土岐市 もう一つの公園

紅葉綺麗でしたよ。でも地元の方が、今年は。赤くならずに、枯れてしまって・・・といってました。今年は、何処も おかしな陽気です。




ここの公園 誰も居なくて、先日の香嵐渓とは、打って変わり とっても静かです 私は、こっちの方が 好きです。



2011年11月29日
土岐市 公園

ここの公園何度か 行ったことあります、でも ここまで足を延ばしたことありません。こんなに 広い公園だったんですね。


唐松が、綺麗でした。池の賀茂も 可愛かったですよ。



2011年11月28日
2011年11月28日
2011年11月28日
2011年11月27日
香嵐渓 ライトアップ


毎年恒例になっている 香嵐渓ライトアップに行ってきました。 優雅にもみじを楽しむとは、ほど遠いといった感じでした。
何故って・・・・人が、多すぎて 歩くのも大変なんです。ジジ工房のフランクフルト 美味しくいただきました。
毎年お腹いっぱい 飲んでます。
2011年11月27日
大正村 いろり庵 田舎料理





ここの お店は、全て予約制です。漬物から、甘露煮 ゴマ豆腐に至るまで、全て手作りです。デザート コーヒーまで、写真に載ってないですが、ありました。それが、2000円での予約で、お腹いっぱいです。







お腹は、パンパン

2011年11月27日
2011年11月26日
2011年11月26日
2011年11月26日
2011年11月26日
2011年11月25日
稲沢市 善光寺 極楽階段



ここの 階段を下りて行くと 極楽行き??真っ暗やみから・・・



なになに??お寺の下は、珍スポット??(大変失礼しました)
でも これが、極楽へ、行く階段めぐりだったんですね。ん~


2011年11月25日
2011年11月25日
2011年11月25日
祖父江 黄葉まつり


黄葉まつり 高速走って行ってきました。ワンコも 勿論一緒ですよ。しかし 今年は、黄金のいちょうは、何処へやら・・・・???残念 ガッカリ 素晴らしい黄金色を期待して・・・ルンルン気分でしたが・・・緑・緑 一面緑でした。今年は、狂ってしまったようです。




銀杏きしめん 緑色の麺でしたが・・・・味は、銀杏の味しなかったです。 銀杏チャーハン 量は、少なかったよ でも銀杏は、ゴロゴロ入ってました。






銀杏ゴロゴロ 道に落っこちていますよ・・・臭いが、鼻にきます。お土産は、やはり 銀杏ですね。
2011年11月24日
美乃坂本 パン屋さん PIEDS NUS




中津川の美乃坂本のパン屋さん ここは、ショーケースに入ったパン屋さんです。 ここのパン屋さん 美味しかったです、久しぶりに 美味しいパン屋さんでした。シュトーレン一度は、食べてみたいです・・・・でも高いから 買えそうもないかな?…
2011年11月23日
363号線 蔵 カフェ500



国道363号線 阿木方面に 小さい看板 見落としてしまいそうなくらい


のんびり ゆっくり できますよ

蔵の中に とっても 小さい 大人のカフェです。蔵の中は、撮影は、NGでした。ジャズが流れてました、二階には、急な階段が、あり 畳があります。一階は、カウンターだけです。コーヒーは、挽きたてが、飲めて 美味しいです。
2011年11月23日
恵那峡の紅葉


今日は、恵那峡の遊覧船が、とっても人で、いっぱいでした。



五平餅も一人で、忙しそう 団子御幣でした。






恵那峡も今が、見ごろでした。




天然記念物の 傘岩と千畳敷岩 ここから 笠置山みえます。
2011年11月23日
すごい このラップ 石焼き芋
石焼いもの出来るラップが、ありました。


ラップの表は、真っ黒


あのう芋買ってみましたが・・・焼き芋に

まさに 本格石焼き芋出来ました。メチャ美味しい・・・


ラップの表は、真っ黒


あのう芋買ってみましたが・・・焼き芋に

まさに 本格石焼き芋出来ました。メチャ美味しい・・・
2011年11月23日
2011年11月22日
2011年11月22日
2011年11月22日
母とワンコと香嵐渓


香嵐渓へ、母とチェロとで、行ってきました。 凄い人で、チェロは、震えて、歩けず抱っこ




猿回しも楽しく拝見 なのに家の チェロは、太鼓にガタガタ震えてました。


屋根の苔に乗った イチョウは、キラキラ綺麗でした。


何度か行ったのですが、初めてだべました。 時間 早かったのか・・・・あまり並ばず・・

母は、饅頭より せんべい大好き 家について 戴きました。香嵐渓とは、関係ないおみやげ でした。

タグ :香嵐渓