http://www.facebook.com/noriko.hori.50
2011年09月30日
吉野家 久しぶり

息子を駅まで迎えに、吉野家寄りたい、というので・・・・
久しぶりです。

私並の鍋牛丼にネギと卵
280円+90円でした。

私これ、残してしまった。お昼遅くて、食べれなかった。
苦しい・・・・・・・

牛丼並380円+110円でした。
タグ :吉野家
2011年09月30日
沖縄カフェ やんばる ソーキそば、シークワーサー

田んぼの上の方 少し見上げるとあります。


お肉は、軟骨もとろとろに 煮込んだソーキそば、本場沖縄の方が、作ってくれます。

生しぼりです。おいしかったです。

これが、いい味なんです、ぴりっ として、食欲そそります。
沖縄のとうがらしに、沖縄泡盛で、作ってありました。




テラスで、おりこうにしてましたよ。テラスは、チェロもOKが、出ました。
自転車で、来る方が、多いそうです。

沖縄のお母さんです。気さくで、楽しいお話してくれました。

サーターアンダーギー一個100円でした。




沖縄の商品を沢山置いて、あります。

チェロの近く分かりますか?パイナップルが、・・・・・すごい






メニューは、麺類とサーターアンダーギーとドリンクでした。

坂東リサーチやります。
ここも、人いっぱいになるかな・・・・・テレビ出ます
2011年09月30日
三国山展望台
2011年09月29日
プールの後のビール
今日のプールは、女性私一人、他5人私より若い男性でした。
だれも見てないって、分かってるけど・・・何だか居ずらいよ・

今日もプール行って 筋トレして お風呂も入って 帰宅しました。
家で一杯 これが、美味しい

ピーマンジャコ 写真撮る前にほとんど、食べてしまいました。激人さんおすすめのアラポテト買っとけばよかった。

1人で飲んでると、おっさん みたいですよね。
いつも、母親は、自分の部屋へ、 これも慣れてしまいました。

だれも見てないって、分かってるけど・・・何だか居ずらいよ・

今日もプール行って 筋トレして お風呂も入って 帰宅しました。
家で一杯 これが、美味しい


ピーマンジャコ 写真撮る前にほとんど、食べてしまいました。激人さんおすすめのアラポテト買っとけばよかった。


1人で飲んでると、おっさん みたいですよね。
いつも、母親は、自分の部屋へ、 これも慣れてしまいました。


2011年09月29日
看板が、気になって・・・・
富士見台の帰り道

意味の分からない看板 とりあえず、50メートル

看板に書いてありました。
この下のようです。見ても一見何もなく・・・・・
聻(しゃく)とかいてあります。
ありました。振り返ると・・


反対の道路から、橋が、みえました。ここが、最初の橋となります。

ここは、沓掛(くつかけ)という ところのようです。
近所のおばさんが、とても丁寧に話しをして下さり。
とても解りやすかったです。ちょっとした、看板きになり、ついつい 車を停めて確かめます。

意味の分からない看板 とりあえず、50メートル

看板に書いてありました。

この下のようです。見ても一見何もなく・・・・・

聻(しゃく)とかいてあります。
ありました。振り返ると・・


反対の道路から、橋が、みえました。ここが、最初の橋となります。

ここは、沓掛(くつかけ)という ところのようです。
近所のおばさんが、とても丁寧に話しをして下さり。
とても解りやすかったです。ちょっとした、看板きになり、ついつい 車を停めて確かめます。
2011年09月29日
2011年09月29日
多治見のパン屋さん アルティジャーノ
オリベストリートにある、パン屋さん

今まで通り過ぎてしまっていた。洋館風の建物
目立った看板なくて、パン屋と気が付かなかっ。






とっても広い店内は、食事もできます。
マスコットの うながっぱの パンは、よく売れますよ。


私が、買ったパンです。

今まで通り過ぎてしまっていた。洋館風の建物
目立った看板なくて、パン屋と気が付かなかっ。






とっても広い店内は、食事もできます。
マスコットの うながっぱの パンは、よく売れますよ。



私が、買ったパンです。


2011年09月28日
2011年09月28日
2011年09月28日
駄知下石の窯元めぐり
今日は、お昼から 今日の新聞に出ていた、土岐市駄知下石(だちおろし)の とっくりとっくんと あかり のランプシェードを見にいきました。 あかりは、是非夜に 行ってみたい。です。
とにかく狭い道です。車、運転していても、怖いです。ワンコと歩いた方がよかったかな?








こんな 素敵なランプシェードが、駄知の裏山地区の窯元に、あります。夜は、きっと綺麗だろうな・・・・

この旗が、目印です。




とっくりとっくんも色々な、ところで、登場します。

この煙突の下には、素敵な飾りが、ありました。



何だか 見とれてました。

この辺りは、ポストも陶磁器で、できてました。



ここに、不思議な空間が、ありました。


何だかとっくりの表情も可愛いですよ。
窯元の、おばさんも、声を掛けてくれました。楽しいお散歩になりまいた。
とにかく狭い道です。車、運転していても、怖いです。ワンコと歩いた方がよかったかな?








こんな 素敵なランプシェードが、駄知の裏山地区の窯元に、あります。夜は、きっと綺麗だろうな・・・・

この旗が、目印です。




とっくりとっくんも色々な、ところで、登場します。

この煙突の下には、素敵な飾りが、ありました。



何だか 見とれてました。

この辺りは、ポストも陶磁器で、できてました。



ここに、不思議な空間が、ありました。


何だかとっくりの表情も可愛いですよ。
窯元の、おばさんも、声を掛けてくれました。楽しいお散歩になりまいた。
2011年09月28日
岐阜県の名水も・・・これでも名水?



富士見台に行く途中、 名水が????
汚染していく中で、名水と呼んでもいいのでしょうか??残念ですよね・・・だんだん 環境も悪化していくので、自然が、少なくなり、どこまでいっても 舗装されて、整備されるのは、いいのですが、マナーの悪い観光客もいるので、どんどん自然は、壊されていくんですよね。
2011年09月28日
富士見台で、気持ちよか~



結構に沢山の人でした、街中では、人は、すれ違っても挨拶を交わすこと ほとんどないのですが、 山で出会った人たちは、行き交うたびに、「こんにちは、」と挨拶を交わします。
都会では、隣の人も誰が住んでいるのか?さえ 知らないのですから。
そんな、いい空気も一緒に吸う事出来て、よかったです。


大きなプードル 2匹に出会いました。
26㌔もあるって、ビックリ!うちの犬2.6㌔しかないんです。



何かあるのか???何度も笹の中 潜り込んでいきます。

笹が、風にゆられてますよ。歩くと心地よい風になり、
止まってじっとしていると、寒く感じたり。でも とにかく気持ちよかったです。
ここまで、結構な距離、右の山が、頂上みたい。・・・・・・

見ただけにとどまりました。
あまりにもラフな格好で、みなさん登山の格好してました。
こんどは、登ってみたいです。
正直断念・・・・登れなかった・・・・服装のせいでは、ありません

景色と空気と おにぎりも ここで食べると、さらに美味しく感じますね。

雲も近くにみえたり・・・・

ここは、管理棟みたいな所です。
ここで、車は、最終置けます。ここから、テクテク歩いていきます。

山の1キロは、結構ありますね、今度こそ 頂上のからパノラマみたいです。
2011年09月28日
2011年09月27日
恵那 石釜パン

恵那にある石釜パンです。


外では、キノコ売ってました。秋本番

パンですが、まだまだ沢山売っていますよ。


遅くに行ったので お惣菜が、あまりありませんでした。
お弁当も売ってますよ。



お買物中は、車で、お留守番だよ。


丸ごとリンゴです。もう一つは、お茶のパンです。
2011年09月27日
笠置峡 棚田の帰り道

棚田の帰り道です。

赤い橋がいいですね。


ここは、私の好きな所です。静かで、とてもいいです。
2011年09月27日
2011年09月26日
坂田棚田

恵那中野方へ、棚田を見学に行きました。今日は、小雨で寒かった。


まだ、稲刈りは、先でした。10月15日に収穫祭が、あるようです。

今は動いていなかったです。
こちらは、7月の撮影です。
タグ :坂田棚田
2011年09月26日
2011年09月26日
2011年09月26日
中津坂下の蕎麦まつり


一面に蕎麦の花でした。

ステージでは、色んなイベントやってました。

蕎麦の花って、かわいいですね。


坂下高校 家庭科部の方が、考えた 蕎麦からすみ
買ってきました。チェロをかわいがって、くれました。ありがとう

お昼は地元の 蕎麦を食べました。



イングリッシュ珈琲をイギリス人が、入れてくれます。安い

このカップで、おかわりは、50円で、できました。
2011年09月25日
豊田のランチ 味秀
2011年09月25日
2011年09月25日
ミスター ドーナツ



娘が、ミスタードーナツを買っきてくれました。
一年は、食べてないです、
やっぱり、ポンデリング美味しかった。
2011年09月25日
小さな看板・・・・山の中のカフェ

小さな看板が、ポツンと・・・
結構山の中にはいりました。
ここは、土岐市曾木にあります。


山の中にポツンと ありました。

ショップギャラリーのカフェでした。


ここは、土日しかやってないんです。


ガラスのハンコが、かわいかった。


テーブルは、全て違います。好きなところに座ります。


可愛いカップが沢山並んでました。






ガラスんのコップいいですね。傾いていて、

手作りのスコーンの上に アイスのっていて、美味しい。

カップ大きくて、たっぷり入ってました。


2011年09月25日
ペットショップで・・・

犬の車 かわいい・・・ご自由にって 書いてあったから試乗してみました。

この格好が、たまんない



お昼寝中の犬多かったです。

犬用のラーメン売ってました。


車の中で、おやつを ガツガツ食べてました。
2011年09月24日
北海道物産展へ、
豊田へ、行ったついでに、松坂屋物産展へ


北海道といえば、熊出没!!ですね、
今は、北海道に限らず、どこでも熊が出ますが…・

キャラメルの種類こんなに、増えていたなんて・・・


家にお土産 土日限定のプチシュークリーム買ってきました。


北海道といえば、熊出没!!ですね、
今は、北海道に限らず、どこでも熊が出ますが…・

キャラメルの種類こんなに、増えていたなんて・・・


家にお土産 土日限定のプチシュークリーム買ってきました。
2011年09月24日
スタジアムのあいじょう市場

新米のお米 買ってきました。
こんなに早く 新米 食べれるなんて、嬉しいです。
アンケートに答えると 50円割引が、ありました。
お蔭で野菜は、安い!!!!
2011年09月24日
スタジアムの軽大会


スタジアム行ってきました。
軽のキャンピングカー 二段ベッドになるんだね。
いいなーこの車 と眺めて帰ってきました。
荷物は、屋根の上かな?
一人旅にも快適ですね。
犬を連れて、行きました。階段で、ウンチしてしまい 焦った


エコバッグ ありがとうです。

美味しくいただきます
2011年09月23日
めだか を 買ってきました



白メダカ 青メダカ を買ってきて 火鉢に入れてみました。
中々可愛いです。。

黒メダカは、売ってなくて 人気なのか??売り切れでした、
2011年09月23日
瑞浪の稲津でコーヒーを

この名前、自家製野菜を使って、心をこめて、
オーナーが沖縄の美らという言葉が、好きという事で、名前を付けたようです。



山で採ってきた、アケビが・・・・

外では、風が、もう冷たかったです。



今度は、このコーヒーをのんでみたいです。
ランチは、低カロリーの野菜りょうりです。

普通の家だから 分かりにくいですね。