にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 恵那情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
http://www.facebook.com/noriko.hori.50

2011年09月28日

岐阜県の名水も・・・これでも名水?

岐阜県の名水も・・・これでも名水?



岐阜県の名水も・・・これでも名水?


岐阜県の名水も・・・これでも名水?


富士見台に行く途中、 名水が????

汚染していく中で、名水と呼んでもいいのでしょうか??残念ですよね・・・だんだん 環境も悪化していくので、自然が、少なくなり、どこまでいっても 舗装されて、整備されるのは、いいのですが、マナーの悪い観光客もいるので、どんどん自然は、壊されていくんですよね。



同じカテゴリー(チェロとドライブ)の記事画像
安曇野ドライブ⑤せせらぎの四季 信州木曽福島代山温泉
高ボッチ 八ヶ岳中信高原国定公園
安曇野ドライブ ④道の駅アルプス安曇野
安曇野ドライブ ③ 室山アグリパーク
安曇野ドライブ②サラダ街道
安曇野ドライブ 
同じカテゴリー(チェロとドライブ)の記事
 安曇野ドライブ⑤せせらぎの四季 信州木曽福島代山温泉 (2012-05-07 17:19)
 高ボッチ 八ヶ岳中信高原国定公園 (2012-05-01 12:54)
 安曇野ドライブ ④道の駅アルプス安曇野 (2012-04-30 13:37)
 安曇野ドライブ ③ 室山アグリパーク (2012-04-30 13:36)
 安曇野ドライブ②サラダ街道 (2012-04-29 23:11)
 安曇野ドライブ  (2012-04-29 23:11)

Posted by ちぇろぷー  at 11:32 │Comments(4)チェロとドライブ

この記事へのコメント
この強清水、始めて登った時は看板も無く綺麗な水だったよ。

その次に登った時は、大腸菌が見つかりました。沸かしてから飲んで下さいって確か書いてあったような?。

そして今は、生水を飲むなですか。

遠い将来には綺麗になるのかぁ?。

以前は牛が放牧して有ったような気がしますよ。
Posted by 釣野最中 at 2011年09月28日 11:38
最中さん 何年前まで、綺麗だったんでしょうか?
大腸菌とは、人間の物なんですね・・・
マナーの問題も あるのでしょうか?
途中のトイレは、酷くて、
Posted by ちぇろぷーちぇろぷー at 2011年09月28日 12:07
悲しい現実ですね。
田舎に住む者として、自然環境の大切さに気づいて欲しいものです。
いつかもとに戻ると良いですね。
Posted by フローレン at 2011年09月28日 12:49
フローレンさん 本当にそうですね。
だんだん自然が、なくなってしまい。田舎なのに、汚染されていくなんて、寂しいです。
Posted by ちぇろぷーちぇろぷー at 2011年09月29日 09:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
岐阜県の名水も・・・これでも名水?
    コメント(4)