にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 恵那情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
http://www.facebook.com/noriko.hori.50

2012年04月30日

安曇野ドライブ ④道の駅アルプス安曇野



道の駅では、ドラえもんが、歓迎してくれます。

知多半島のキャベツも売ってましたよ。 
菜の花も満開




  
タグ :安曇野


Posted by ちぇろぷー  at 13:37Comments(2)チェロとドライブ

2012年04月30日

安曇野ドライブ ③ 室山アグリパーク



大きなでいたらぼっち  この上は、展望台でした、のどかな風景です。




  

Posted by ちぇろぷー  at 13:36Comments(0)チェロとドライブ

2012年04月29日

安曇野ドライブ②サラダ街道



安曇野サラダ街道を 走って 今は、桜が、満開でした。




神社の近くに とっても大きな桜の木 カメラ持っている人いましたよ。







沢山のリンゴの木もありました。

  
タグ :安曇野


Posted by ちぇろぷー  at 23:11Comments(2)チェロとドライブ

2012年04月29日

安曇野ドライブ 



安曇野まで、ドライブしてきました。スイス村にある ワイナリーで、何杯飲んだかな??
ワインの試飲してきました。








アルプスは、かすみが、かかり あまり綺麗に見えず・・・





馬って 目が、とっても 綺麗。



穂高のスプンアートの作品が、こんな所にありました。



かたくりって、食べれるんですね・・・知らなかった







少し遅れて 食事しました。



  
タグ :安曇野


Posted by ちぇろぷー  at 23:11Comments(2)チェロとドライブ

2012年04月28日

ヘンビさん登場 ビックリ



犬の散歩中 ヘビが、登場 噛まないのか 何ていうヘビなんだ・・・・??????目は、かわいいかも・・・
  

Posted by ちぇろぷー  at 11:04Comments(7)出来事

2012年04月28日

大正村 明智の森



家から散歩 今日は、散歩に9800歩 歩いたよ。
歩くと きもちがいい・・・でも ゆっくり 歩き過ぎました。



今は、つつじが、綺麗です。 

  


Posted by ちぇろぷー  at 11:04Comments(0)公園

2012年04月26日

豊田 インドカレー サクラ



豊田のインドカレーの店 さくら 座敷がある って 子連れには、いいのかな



ここの ナン おも~い感じ ナンだけでお腹がいっぱいになってしまった。カレーも 食べきれず残してしまいました。












辛さが、ナチュラルと普通があって 私たち 普通を選んだのですが、辛かった ナチュラルが、良かったのか?
どう違うんだろう????
  


Posted by ちぇろぷー  at 19:36Comments(0)ランチ。カフェ

2012年04月26日

ケンタッキー 塩フライドチキン



塩ケンタッキー 食べてみました、別口で、塩コショウが、付いていて それで、塩ケンタッキーなのかな???これが、季節限定という事らしい・・・・

  


Posted by ちぇろぷー  at 19:36Comments(2)食べ物

2012年04月25日

恵那 フジクック



ここの お弁当屋さん 行列が、沢山できています。
いつも 大勢の人で、賑わっています。




沢山の種類の爆弾おにぎり・・・楽しい











サンドイッチやワッフルも手作りで、美味しそう お弁当も沢山あって、
ご飯は、あつあつを入れてくれます。
恵那峡の近くにあるから お弁当もいいですよ・・・・



ちなみに カレーもあります。 
  
タグ :お弁当恵那


Posted by ちぇろぷー  at 21:53Comments(2)お弁当屋

2012年04月25日

わらび採り



今日は、黄砂がすごくて、喉と目が、とっても痛い この次期外は、怖いかな・・ワラビ、いつも所へ…  沢山採れました。
  
タグ :わらび


Posted by ちぇろぷー  at 21:53Comments(4)チェロとドライブ

2012年04月24日

中津川市蛭川 芝桜の里



今日は、とてもいい天気だったね 芝桜綺麗だった。

蛭川の芝桜 とっても綺麗でした。



















中津川市蛭川の笠置山登山道沿いから少し入ったところにある青山豊一さんの自宅周辺を彩る「芝桜の里」は例年4月下旬から5月の連休頃までがちょうど見ごろです。約1000平方メートルの斜面に、白、紫、ピンクの芝桜の間にチューリップ等が植え込まれ、あたり一面見事な花のじゅうたんが広がります。

「芝桜の里」は青山さんの善意により一般の方に無料開放されています。  
タグ :芝桜蛭川


Posted by ちぇろぷー  at 21:41Comments(1)芝桜

2012年04月24日

恵那峡 芝桜とつつじ





恵那峡の里(桃介公園)の芝桜もすごく 綺麗だった。







恵那峡は、葉桜の代わりに つつじ沢山咲いていたよ。
恵那峡からは、紅岩が、よく見えます。





  
タグ :恵那峡芝桜


Posted by ちぇろぷー  at 21:40Comments(0)芝桜

2012年04月23日

恵那 チキンハウス



チキンハウスが、恵那のオープンしました。そこで、食事出来ますが、
お持ち帰りを今日は、しましたよ。



生の肉も売ってました。鶏ちゃんもあったんですが・・・・きょうは、から揚げです。手抜きしちゃいました。







から揚げ 軟骨から揚げなど 揚げ物は、注文後揚げてくれます。 アツアツです。家に持って帰ったから さめてしまいましたが・・(#^.^#)
  


Posted by ちぇろぷー  at 22:53Comments(1)食べ物

2012年04月22日

ベーカリー 栗ふく 恵那峡SA



ぷらっとパークから 恵那峡SAへ、栗ふくの ベーカリーが、出来てました。さっそく明日の朝のパンを・・



栗ふくといえば SAでは、有名ですよね 並んで買ってました。



  


Posted by ちぇろぷー  at 21:03Comments(2)パン屋

2012年04月22日

恵那峡SAのスタバ



恵那峡SAのスタバにて、
ストロベリークリームフラペチーノとチョコレート クッキー クランブル フラペチーノを頼みました。
美味しい 頭チーンときてしまいました・・・・
試食もいただきました。

  


Posted by ちぇろぷー  at 21:02Comments(0)おやつ

2012年04月22日

恵那市 岩村 石室千体佛



恵那市 岩村 石室千体佛です。7年に一度の御開帳です。
鏡を見て 覗きこまないと見えません。一体一体、お顔が、違うんです。











恵那市岩村町にある経塚「石室千体仏」が22日から5月6日まで、ご開帳される。7年に1度だけの貴重な機会で、石室に納められている金箔(きんぱく)に包まれた中尊1体と小像の計1000体が、鏡に映された状態で見ることができる。
 石室千体仏は、寛永9(1632)年に岩村藩主の松平乗寿(のりなが)が、領地と住民の安泰と繁栄を祈願して創立した。菩提寺の龍厳寺に命じて、浄土経1000部を地中に埋蔵、その上に石室を設けて1000体の阿弥陀仏を安置したとされる。中尊は台座を含む高さが19センチ、小仏は12センチで、100体ごとに少し大きな首像(17センチ)が置かれ、すべてに金箔が施されている。寛保元(1741)年に、松平乗賢(のりかた)らによって石室が修復され、仏像も新しく作られた。
 地元に伝わる民話では、城主の妻楓(かえで)姫に恋をした家老、松平左門が、許しを請う旅の途中に大蛇にのみ込まれ、そのことに心を痛めて病に伏した楓姫の回復祈願と、左門の弔いのために建立したとされている。




  


Posted by ちぇろぷー  at 11:04Comments(2)出来事

2012年04月21日

中津川 苗木のおぢやう桜

中津川 苗木のおぢやう桜です。樹齢280年 もう老桜です。




ここでは、暖かいお茶をサービスして下さいました。







  


Posted by ちぇろぷー  at 23:01Comments(0)

2012年04月21日

豊田 上中のしだれ桃 ボンネットバス



豊田 上中のしだれ桃を ボンネットバスに乗って 見てきました。
こんなに 綺麗な 山々は、初めてでした。
沢山の色とりどりの桃の花が、咲いてました。






















よく見かける鳥なんだけど・・・なんていう鳥なのか???





手作りのイチゴ大福 とってもおいしかったです。

  


Posted by ちぇろぷー  at 21:43Comments(4)

2012年04月21日

中津川 苗木城さくら公園 桜まつり



中津川の苗木城、城跡の桜まつり 少し高台にあるこの公園の桜は、1000本のソメイヨシノが、植えてあります。 綺麗に咲いてました。














夜も更け  ライトアップになり ビールとつまみ 祭りは、ビールがなくては・・・・







お土産も買ってもらいました・・・やったー  花よりだんごですね・・・
ピース






  


Posted by ちぇろぷー  at 21:42Comments(0)

2012年04月20日

カフェ わぼん 多治見市 市之倉



桜を 見に行った帰り 多治見の市之倉のカフェ ギャラリー わぼんへ、行ってきました。



靴を脱いで、ケーキセットを ケーキの種類が、無くて残念でした。






帰り道桜が、あちこち 桜ドライブが、出来て良かった。

  


Posted by ちぇろぷー  at 12:37Comments(0)ランチ。カフェ

2012年04月20日

大正村 桜だより




大正村にもようやく 桜が、咲きました、遠山桜も綺麗に咲きました。







明智川の桜も綺麗ですよ。





ここのしだれ桜も綺麗でした。

  
タグ :大正村


Posted by ちぇろぷー  at 12:36Comments(0)

2012年04月19日

中津川 落合川河川の桜



中津川の落合川河川です。恵那同様綺麗でした。自転車



恵那山には、まだ雪が、残っているよ。

  


Posted by ちぇろぷー  at 12:42Comments(2)

2012年04月19日

中津川 四つ目ッ川沿いの桜並木



中津川 四つ目ッ川沿いの桜並木 去年も感動 今年も とっても 綺麗でしたよ。




  


Posted by ちぇろぷー  at 12:41Comments(0)

2012年04月18日

恵那 阿木川湖の桜



恵那市の 阿木川湖の桜が 満開になってます。恵那のトンネルの手前は、気持ちいい芝生が・・・・


失礼しました  チェロが、ウンチ しました。今日は4回もウンチしたんです・・・・
  


Posted by ちぇろぷー  at 22:04Comments(0)

2012年04月18日

定光寺の桜



定光寺の桜もだいぶ 風に揺れて 花が舞ってました。



筍時期ですよね。買いに行きたいな・・・・



定光寺の下の公園は、桜が、すごくきれいでした。

  
タグ :定光寺


Posted by ちぇろぷー  at 22:03Comments(0)

2012年04月17日

東谷山フルーツパーク 桜



東谷山フルーツパークさくらんぼのしだれ桜桜、とっても綺麗でした。
さくら祭り2日延長され 駐車場も無料でした。ラッキー








ビールも一杯飲みました。





瀬戸の焼きそば ビールは、自分で注ぐんだよ・・・・




大道芸、楽しかった 




初めて見た  ドラゴンフルーツ








  


Posted by ちぇろぷー  at 21:47Comments(2)

2012年04月17日

岩屋堂の桜






だいぶ 葉桜になっていました。 次は、もみじの時期だな・・・・

  
タグ :瀬戸岩屋堂


Posted by ちぇろぷー  at 21:46Comments(0)

2012年04月17日

大正村 春らんらん山菜列車



大正村から 春らんらん山菜列車が出ました。
私は、一日だけ、食事の提供をしたのですが、
久しぶりに 楽しく仕事をしました。
名古屋の方から 参加されてました。






明智鉄道に50分くらい 電車に揺られます。恵那からお客さんを乗せて、明智まで、楽しまれました。
他にも キノコ列車 寒天列車 自然薯列車が、あります。

  

Posted by ちぇろぷー  at 08:58Comments(2)電車

2012年04月17日

包丁を研いだよ




包丁を今日研ぎました。野菜も切れ味悪くなり・・・・
以前は、いつも 研いでいたのですが・・・久しぶりに 
野菜が 切れるようになるとすごく 気分いいですよ。
  

Posted by ちぇろぷー  at 08:58Comments(0)出来事

2012年04月16日

矢作ダム沿い満開の桜



矢作ダムの桜が満開になっていました。綺麗ですよ。










  


Posted by ちぇろぷー  at 07:58Comments(0)