http://www.facebook.com/noriko.hori.50
2012年07月31日
長野県下伊那郡阿南町 弁当山展望台

標識に つられて 登ってみました。

酷い道でした。 すれ違いも出来ないくらい。
景色は、なんだか日曜日は、煙ってしまい なんにも見えず 飯田の町も見えなかった。それにしても弁当山なんて 変わった名前だな・・・・


車が 蜂の巣を潰して 蜂の猛攻撃を うけてしまった。ここの展望台は、ちょっと残念な 場所でした。

タグ :長野県下伊那郡阿南町弁当山
2012年07月30日
道の駅 信州平谷


トウモロコシの ソフトクリームです。
ほのかに トウモロコシが・・・・・・・・)^o^(

気持ちよさそうに 飛んでました


平谷丼定食と 冷やしかき揚げそば そばは 八ヶ岳のそば粉でした。 トウモロコシを半分買って 食べました。甘かった


もう コスモスが、咲いていました

2012年07月29日
恵那市明智 おんさい工房 トマトJと紫蘇作り

昨日は、トマトジュース と しそを作る作業をしました。
この暑さ たまらない・・・・身体中から 汗が、吹き出て しどかった・・・・


トマトの作業が終わると 紫蘇の作業に 入ります。


手で 揉んで 揉んで 私の手は、沢山紫蘇を揉んで、手が痛い☆⌒(>。≪)



今日は、たっぷり 汗が、出た・・・・
2012年07月29日
稲武 道の駅 どんぐりの湯

稲武の道の駅で、買ったブルーベリーの 季節限定の大福
賞味期限は、2日間でしたが 次の日には カチカチでした。 焼いて食べると 中のブルーベリーが、まずかった
あんこと ブルーベリーは、合わないかな・・・・・

2012年07月27日
2012年07月24日
山岡 道の駅 おばあちゃん市 ささゆりソフト

暑くなると アイスや ソフト 食べたくなります。
ここは、大きな水車で、有名な、山岡おばあちゃん市の道の駅です。

ササユリのソフト 美味しかった。寒天ソフトもありました。




おんさい工房の 商品手作り無添加です、

2012年07月22日
豊田 旬彩食彩 かべや ランチ

豊田の旬彩食彩 かべや さんで、ランチ食べてきましたよ。

お店の中は、ジャズが、流れてました。

前菜です、 水ナス初めて食べました。 ナスでも 食べやすい

私が、頼んだのは、旬彩御前980円です、五穀米 ご飯お代わり自由です。
この中で、旬彩は、なす?もう少し季節の物 味わいたかったかな?鶏肉2種類 魚 そば だったので・・・・

もう一つは、天ぷら定食でした、トマトの冷たい茶碗蒸し かな? トマトは、少し苦手でした、この中にゴマ豆腐入ってましたが・・
トウモロコシの ご飯おいしかったです、

シフォンケーキ の デザートでした。

2012年07月22日
渓流釣り

土曜日の朝、小雨の中朝早起きをして 渓流釣りに 出かけました。


7月とは、思えないほど 寒かった・・・・







岩魚とあまご が、結構沢山釣れたよ・・・・普通こんなには、釣れないみたいです。



山には、山椒が、沢山ありました、ついでにグロテスクな カエルも・・・・・・

タグ :渓流釣り
2012年07月20日
瀬戸市モンタナベーカリー

瀬戸市のモンタナベーカリー 今回2回目です。 ここのパンも 美味しくいただいてます。ここは、ランチもやってます。いつも 沢山の人で、賑わってますよ。

噛めば噛むほど 味が、ありますよ




2012年07月19日
コケコッコ村

コケコッコ村へ、立ち寄りました・・・ここは、郡上市にありますよ。
カレーとケイちゃんの味噌だれを買ってきました。

近くに鶏舎が、沢山ありました。


この燻製のたまご あじもあって 美味しかったですよ。家で作れたらなー・・・

いろんな卵 籠付き1000えん

タグ :コケコッコ村
2012年07月18日
名古屋オクトーバーフェスト

名古屋オクトーバーフェストに 行ってきました。
暑い暑い(~Q~;)

こんな日にビールは、美味しい・・・・
ビールの値段が、1000円以上と 高くて 本当は、いろいろなビール 楽しみたいところなんですが・・・・・
もう少し安いといいかな・・・・・・沢山のビールは、飲めませんでした・値段を気にしないで飲めるといいのですが・・・
高すぎますね・・・・






(≧∇≦*)楽しく ビールが、飲めました。また ビール大好きな 私 どこかイベントないかな~

タグ :名古屋オクトーバーフェスト
2012年07月18日
2012年07月17日
高山市 ベーカリー トラン ブルー

高山方面へ行ったので 立ち寄りました・・・ベーカリー トラン ブルー

すごい人です、暑い中 なんと(@_@;) 一時間並びました、こんな私も 流石に ヘトヘト


やっとここまでたどり着き 一人8個まで、


フランスパンのバケットは、無かったです クロワッサンも とっくに売り切れかな・・・・
きっと 焼いても 焼いても 売り切れちゃうね・・・・



こんな感じで、買ってきました。 中津川のピエニュのパン屋さんで、今度は、買います
パンを買うのにこんなに苦労するなんて・・・・

2012年07月15日
岩魚釣り

夕方 岩魚釣りに 出かけました。 サバイバルな 釣りでした。道のないところを 下り滑ってしまい・・・服は、泥だらけ・・・・知らないうちに 怪我までしてますね。
怖かった 川を登って行くのは、 女性は、怖さが、先にたち・・・中々渡れませんでした・・・・

竿を入れて すぐに岩魚が、釣れました。・・・・・ヤッター


全部で、10匹は、釣れたかな?
釣れると楽しい(≧∇≦*)ですね・・・・・



自然にも出会えて いいですね・・・・・帰り道も 道のない道を 登って行き かなりの迷惑を かけてしまいました・・・


タグ :岩魚
2012年07月15日
2012年07月14日
恵那市 山岡町 パン喫茶 ほやら

パン喫茶ほやら に出かけました。
近くて中々行けない所でしたが、やっと行く事できました。
ランチもあるのですが、時間も過ぎていたので、ケーキを いただきました。

木苺のロールケーキと 手作りジンジャーエールです。
ジンジャーエールは、さすが、市販とは、違いますよ。
しっかり 生姜が、効いていました。プリンは、濃厚、地元山栄さんの卵です。これまた とっても 美味しく たべれましたよ。

パンも買っていきました。明智のはちみつを使ったトーストも 美味しいです。

座敷に テーブルが、あり 気持ちいい風が、窓から入ってきました。







二階には、稲津の深山さんの 陶器が、展示即売されています。白を基調とした食器は、いいですね・


2012年07月13日
瑞浪 北龍

先週 瑞浪市にある ラーメン北龍へ、ここの中華そばおいしいですよ。
わたしは、大瓶一本600円 飲んで、ラーメンが、数口しか食べられませんでした・・・(^ム^)

枝豆 漬物が、あれば、OKな 私でした。
2012年07月13日
恵那市 明智 Faden カフェと雑貨

Fadenです。 ドイツ語で、糸と言う意味だそうです。
明智で、新しくオープンしたカフェです、ランチを食べましたが、900円で、ドリンク付けると150円増しです。お腹いっぱいですが、
田舎で、は、ちょっと高めな 値段でしょうか?????
他にも パスタ カレーのランチありましたよ。
雑貨は、とても お値打ちな お値段で、売ってました。





2012年07月09日
釣りに 挑戦

友達に ルアーを教えてもらいました・
竿さえも ほとんど握ったことなく 糸の通し方から・・・・
それだけで 汗かいちゃいました・・・・・

今日で、 3回目 今日は、一人で、 釣りに来ることできました。
全く釣れず・・・・撃沈 そんなに簡単には、いかなかったです。
夕日が綺麗・・・・・景色を堪能してきました。

合歓の木も花が、綺麗に咲いていました。ここは、静かで、鳥の鳴き声も 居心地いいです。
タグ :釣り
2012年07月07日
2012年07月06日
2012年07月05日
2012年07月05日
2012年07月02日
居酒屋ほたるにて ワンコイン ランチ 恵那市 明智町

居酒屋ほたるで、ワンコインランチが、始まりました。
明智の土田金さんの うどん おいしくいただきました。
ボリュームもよくて、良かったです。
なにより 家族みんなが、笑顔で、にこにこされているのが、いいですよ。
食欲は、そこの人の笑顔で、きまりますよね。


ランチの種類も 多くていいですよ、



2012年07月01日
中津川 六斎市

中津川の六斎市に出かけてきました。
雨のせいか人も少なかったような??・・・・
市営の駐車場に 車を停めて、傘を差してテクテク街を歩きましたよ。
中々、街を歩くって出来ないから、とっても 沢山の発見や。中津の商店街を見られて、良かったです。
歩くって いいですね。

川上屋のソフトクリーム200円と 安かったです。おいしい

無料の冷しぜんざいも戴きました。栗も入って、アンコの甘さも いい感じでした。



2012年07月01日
中津川 ひかり 食堂

六斎市の見て 食堂に入りました、こうゆう食堂って 好きかな

刺身定食です、刺身が、一種類しか入っていなかったのには???残念かな

焼肉定食は、ん~味は美味しかったです、お肉が、あまりにも細かくて・・・・
